『松本侑大の9%くらいの音楽の話』vol.48
日付変わって昨日はラジオ「火曜平松研究所」内
『松本侑大の9%くらいの音楽の話』第48回でした。
聞いていただいた皆様、ありがとうございます。
引き続き今月のゲストはSSW・青山亮さん。
彼の”3曲”についてトークさせて頂きました。
彼が選んだ3曲はこちら。
①好きな曲
ECHOES - ZOO
②影響を受けた曲
山崎まさよし - 未完成
③今、松本に勧めるなら
楠瀬誠志郎 - しあわせまだかい
それぞれの曲については本編の中で色々と話をしていますが、とりあえず今言えることは彼とカラオケに行ってみたい、ですかね。
あまりライブでもカバー曲をやるイメージがないので、彼のフィルターを通して出てくるこの曲たちがどんな色なのか、興味深いです。
重めの曲ではなく、基本的には明るくミドル〜の楽曲で。
だけど底抜けに明るいということではなく、どこか切なさ・寂しさを感じさせるような曲たち。
彼の音楽遍歴を作ってきた曲を聞けたのは良かったですね。
これをまた次の制作にフィードバックしていければと、思います。
新譜「Moonlight diver」好評発売中です。ぜひチェックしてみて下さいね。
Moonlight diver トレーラームービー
さて、、
OAでも触れましたが、クローバーラジオの閉局に伴い、今回の放送を持ちまして「松本侑大の9%くらいの音楽の話」は終了となります。
約2年弱、惜しくも50回には届きませんでしたが、お付き合い頂きありがとうございました。
自分自身、学びや気づきの多い時間で、とても楽しませてもらいました。
関わってくださった皆さん、ありがとうございます。
またどこかでお会いできる日を、楽しみにしています。
しばらくはYouTubeのアップ数を増やそうと思っておりますので、ぜひこちら登録お願いします。
Huge M Youtubeチャンネル
* * * * * * * *
「今週の一曲」
コーナー内で紹介した曲をこちらにも。
土佐拓也 - 悔しさと安心の狭間で
土佐さんの新譜『しんあいの色』から「悔しさと安心の狭間で」をご紹介しました。
ちょうどOAの時間がレコ発ライブ@大阪ということもあり、今回は珍しく、自分の関わった曲をOAしてみました。
今、改めてこのタイミングで聞くと歌詞の意味が違って聞こえてくる部分もあります。
変化した時代の中で、何を歌っていくべきなのか、そんなことも考えさせられる曲でもありました。
土佐拓也 アルバム「しんあいの色」トレーラー
0コメント