『松本侑大の9%くらいの音楽の話』vol.46

日付変わって昨日はラジオ「火曜平松研究所」内

『松本侑大の9%くらいの音楽の話』第46回でした。

聞いていただいた皆様、ありがとうございます。


今月は夏ソングをフォーカスしてお届けしました。

Huge的・夏プレイリスト、という感じでだいぶ散らかった選曲だったと思っていますが、いかがでしたでしょう。


山崎まさよし - ソノラマ

椎名へきる - Graduater

小沢健二 - 僕らが旅に出る理由

久石譲 - Summer

大沢誉志幸 - そして僕は途方に暮れる

コブクロ - 君という名の翼

思ったよりメジャーどころな選曲かもしれません。笑

OAでも少しお話ししましたが、学生時代の夏はコンクールやコンサート準備などで、音楽は”する”ものとしての色が濃かったのかもしれませんね。

とはいえ自分的には色々振り返るいい機会になりました。


次は秋ソングかな、、、


ではまた来月、お付き合い下さいませ。



* * * * * * * *

「今週の一曲」

コーナー内で紹介した曲をこちらにも。

keshi - more

アコギの響きとトラップの強いビート、そしてそこに乗る物憂げなボーカル。

ヒューストン出身の25歳のシンガーソングライター・プロデューサー・マルチプレイヤーでもあるkeshiの1曲をご紹介しました。

日本国内での知名度は分かりませんが、各サブスクでとても注目されている若手の素晴らしいシンガー・クリエイターです。

全編を通し抑制的なトーンで構成された彼の楽曲ですが、だからこそ繊細なボーカルから感情が多彩に伝わってくる感覚があり、とても魅力的な楽曲群に仕上がっていると思います。

火曜平松研究所

クローバーラジオ(77.5MHz)で10月からスタートする ラジオ番組「火曜平松研究所」のウェブサイトです。 1・2週パーソナリティー"平井敬人"、 3・4週パーソナリティー"松本侑大"でお送りします。

0コメント

  • 1000 / 1000